人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GWH@西宮 写真提供:スタッフテス株式会社


グリーン・ウッド・ハーモニーの日々の記録です。


by gwh_sendai

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

3月30日(土)練習日誌

グリーン ウッド ハーモニー 強化練習 日誌2019年3月30日(土)10:00~18:00
 
於:片平市民センター
10:00~10:30 発声(新聞紙使用)
10:30~12:00 ジョスカン「Missa Pange Lingua」 
グレゴリアン  このグレゴリアンにラテン語の歌い方の全部が入っている。マスターして応用すべし。単語のアクセントを正確に。語尾にはアクセントはつかない。最後Amenは2と3で歌う。 

Sanctus Benedictus Agnus Dei  
 曲中auftaktを出来るだけ作り使う歌い方をした。歌詞の頭と弱起の入りのアインザッツをクリアにすることで、曲全体に生き生きとしたリズムが生まれ各パートの個性も見えてきた。1つのアイディアを部分だけに終わらせず各人が考えながら1曲通して歌うことで、その効果が実感・確認できる。  
 かすがいのような記号は昔のスラーで、そこを中心にauftaktを作り、使う。(スラーの前の音、3拍目)長いメリスマ状態の所はあまり使うとギクシャクするので、メロディの流れが止まらない程度に使う。  
 Hemioraは旋律を芸術的にするので、積極的に見つけて使う。  
 歌詞が変わったら旋律も変わるので歌い方を変える。  
 オクターブの跳躍は大事、切らないで、下の音にアクセントを付けてつなぐと歌いやすい。Sanctusの最初4度の跳躍も音が繋がっていくように、跳んだところがアルシスでフレーズの始まり、しかし切る意味ではない。DeusのDeを歌う前の拍をちゃんとする。Sabaothのような宗教的な動きは(レミソファ・レファソミ)美しく歌う。カノン状態は華やかに同じ音色で。  
 旋律の頂点はどこか?を常に考える。一般的に古い時代ほど始まりに頂点がある。ルネサンスは真ん中あたりに、ロマン派になると終わりに頂点が来る。

12:00~13:00 昼食休憩 この間委員会・パートリーダー会議

13:00~15:00 Brahms 「Liebeslieder」11番~16番田中氏によるドイツ語の歌い方指導 
11番 3拍子のWalzだが1小節ごとに止まる感じがする。体を横に振る→3の時に1に戻るようにすると止まらない。 声の立ち上がり、言葉の速さと言葉のタイミングを一致させる。入り鮮明に  
 冒頭の速いしゃべりの歌い方。“Nein、es ist nicht aus zukommen”の“es”を固く強くしない。Alles wissen流す。Aus zu流す mit demはミッディン語尾の―ten,-―dem,―menなどは曖昧母音。―beなどは口の形ほとんどO。Bin ich heiter (・・――)。Bin ich still(・・> こちらは言葉を立てる)辻先生の替歌Bin ich heiter,hegen soll ich(ビンに入った ひげぞーりー)笑Sie so giftig(・・>・)aus- zu- deuten (・・>・)。Bin ich heiterは手を握った感じ。Lose Triebe手を広げて。irr aus Liebeで体を縛らない。Irr――ausLie—―beレガート広く、足を使って。曖昧母音―be曖昧でもちゃんと歌う。男声Bin ich ビーニッヒにならないように、ビン イッヒ(・・)。Hei-terは ティーラン(――・)。Neinのナーイン.は2拍の頭で言い切る。Nein、は独立したNo!.。 aus-zu-deu-ten!最後のーten!立派に。2カッコの入り遅くしない。

12番 冒頭Schlosser auf 。aufのaが決まらないので、Schlosser Pa―と何度か練習。Aufをパーと言うのと同じタイミングでおなかを使う。息の吐き出し揃えたい。Schlosserシュローセル セルの拍に向かって進むことをやめない。胸郭が広がりにくくなるから椅子は浅く座り動けるようにする。oh――ne伸ばす所で浮かないohneのneを短くしてZahlに向かう。シュリーセンに「ツ」は入れない。ssはつまりエスツエットの方は伸びる。denn die bosenはつなく。音取りの亡霊(拍節的な歌い方。1拍子)は出さない。
13番 Vogeleinフェーゲラーアインドウルフ durch rauscht die tとdは一緒でよし。Nachを短くしてよいeinemアイのタイミングが揃うから。
15番 Nach-ti-genナーッフティー下線部16分音符で歌う。Singt ngが聞こえない。   Sterne ♩♩♩ 2拍目歌うシュテーエルネと。Nachtigall llの子音を鳴らす感じが欲しい。
16番 Ein は速く言ってしまう。Dunkelerのr は巻く。そして次のSchachtシャにちゃんと入りたいのでつなげてレルッシャーと言う。Liebeのリー長くgefahrlicherゲー長くフェー強く長くリッヒエル短く言葉の長い短いの区別をして歌う。Aのda/fiel と別に分けて歌う。ich短く。nur stohnenはヌrシュ/テーネンに分ける感じ。(ソプラノは高いからしない)meinenはマエネンと歌う。

15:30~16:10 Hindemithヒンデミット MesseからKyrie    
 4小節でベースのクライマックスが来る。突然18小節のh:から19小節のDのユニゾンになる。h:から半音ずつ重ねてずれるのがDの突然のユニゾンでクライマックスになる効果。Christe ―teの音もヘミオラのアクセント。最後のキリエ(最後の3小節)言葉に従って旋律にする。キリエだけで音楽的な起承転結を作る。キリエはcresc.なのかdem.なのか、dynamikの方針を決める。

16:20~17:00 Hindemith 12のマドリガルから11番Vom Hausregiment   
 マドリガルは世紀末の崩れ壊れた状態から新しいものを作っていこうという曲   Vom Hausregimentとにかく楽しく歌う。音取りでした。

17:00~18:00 水のいのち  
 2コーラスのうち2回目の方をppにする演奏が多いけれど、2回セットでどちらもppで歌う。途中ワルツの3拍子が出てくる。歌い方は3で1に向かって加速する。6拍子の時は12345に向かって歌い続けなければいけない。ふりしきれ命令形だけどカツンとはしない。ふりしきれ と歌う。あめ---よ---少しずつcresc.すべ---て---立ち上がる もでsub.P次は動かす。人それぞれ「立ちすくむ時」を表現する。横たわる のように「た」が出てくるたびに遅くなってしまう。この辺りは幸せな状態じゃない。敵どおしでも平等であれ。もののでcresc.できるように上に歌う。またゆるしえぬ あは準備が必要、引っ張る、ルバートする。テナーもののうえにはもっと激しく。ソプラノとアルトが3度で進行するときアルトがちいさければ小さいほど合う、ハモる。「わけへだてなく」ベースは裁判官みたいな音色で、テナーは被告みたいに。ふみたから遅くして次の小節真ん中からa tempo。死んでいた井戸から本物の井戸にしていく、そうするのが雨だと言っています。「立ち返らせ」からアルト要らない。しかしその前の「ふりしきれそして」は激しくcresc.。「おお」は言い分ける。 
水たまり 「どろの・・・」はいやあな音で歌う。(人間社会の約束もうなずきも全部)ここは遅くしない。だ 短く。わたしたちに 短く。「空に向かう」は清潔に。次の「あのみずたまり・・・」から軽く、べたっとしない、アインザッツだけで歌う。うつしたそらは明るく。最後「あろうと苦しむちいさなこころ」rubato。

by gwh_sendai | 2019-04-04 23:12 | 練習日誌

カテゴリ

全体
練習日誌
お知らせ
演奏会のご案内
雑談
未分類

以前の記事

2021年 12月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

タグ

その他のジャンル

最新の記事

12月5日(日)10:00~..
at 2021-12-06 12:43
2020年2月24日(月・祝..
at 2020-02-26 22:52
1月26日(日)強化練習(若..
at 2020-01-27 22:11
12月8日(日)強化練習
at 2019-12-12 23:12
強化練習 2019年10月2..
at 2019-10-22 08:45

外部リンク

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧